先週の日曜、朗子会館では「朗子の森バザー」、その隣の本門寺総門では「PSI(池上自主防犯パトロール隊)餅つき大会」も行われていまして、青空の下、大勢の人で賑わっていました。
ここは朝市の会場にもなるところで、次の朝市は17日だったかと。
残念ながら餅つき大会は、早くに整理券を貰った人しか食べられず。漂うお餅の匂いを横目に、警察が展示していた薬物標本を、じっくりと観察してきました。
こちらは、良い匂いはしませんから。ダメ!絶対!
そこから徒歩30秒の池上会館へ。たまたまやっていた、人権啓発作品展(無料)を見学することにしました。
小中学生の作品なんですが、のっけから、この4文字に圧倒されます。
その中で印象に残ったのが、これらの作品。
グラデーションと言葉のクセ、いやチカラが凄い!
It's all right !マイペンライ!メイウエンティ!没問題!
確かに心が軽くなる言葉!
これ、自分も職場で毎日叫んでますよ、心の中で!
こちらは、ピューリッツァー賞に決定!?
他にも力作、傑作が、ズラリ!
残念ながら、展示は 既に終わっていますが、小・中学生の作品に勇気付けられたDogwood でした。
最後に会場で、こんなイラストを見つけました。
当ブログでも、似たようなことをされましたが、子供がこれをされたら、もっとキツイだろうなと。でも、そんなのには負けないでほしい!
肖像権も著作権も大事だけど、人権は、もっと大事だと改めて思ったDogwood でありました。
お立ちより頂き、ありがとうございます。以下のブログ村に登録しています。良ろしかったらポチっとお願いします。