95年という、長〜い歴史のある池上駅は、2020年の駅ビル開業に向けての工事が始まっています。当ブログでも、何度か駅改修工事の進捗状況をお伝えしていますが、それは基本的に東急電鉄と東急建設さんのお仕事であります。いち池上線利用者のDogwood としては、ニッチなエリアの進捗を書こうと思います。と言うことで、またまた木製ベンチの話。
五反田方面のホームにあったロングベンチシートが、今年の2月に撤去されたことは既に書いていました。
残るは、反対側ホームの蒲田方面のベンチ。ある日、旧改札があった場所に、こんな貼り紙が貼られているのに気が付きました。
「4月24日から池上駅のベンチは順次工事に入ります。」(既にやってるじゃん!と軽く突っ込みつつ)
(中略)
「池上駅の思い出と共にベンチとの時間を過ごして頂けたら嬉しいです。」
ゆるきゃら「のるるん」に気を取られて、文字まで良く読んでいませんでした。
そうか、いよいよあの木製ベンチともお別れか。まぁ、駅のベンチごとき?に、そんな思い入れ等は無いはずでしたが、20年以上毎朝座っていたこと、通勤で使っている京浜東北線や相鉄線の駅にあるような、殺風景な樹脂製のベンチとは、ひと味違う風情、雰囲気があることに、今更ながら気が付いた次第でありまして。
だって、こんな平屋の古びた木製駅舎に、ペンキの剥げかけたベンチシート、都内の駅には珍しいと思いませんか?
そして昨日24日から、撤去工事が始まっていました。その日の仕事帰り、夜遅く池上駅の五反田方面ホームに降り立つと、、ん?何だアレは?
工事用のシートが足りなかったのか?それとも少しでもベンチを残してくれる東急さんの思いやりか?
3、4人は座れるベンチの端っこが、はみ出してるではないですか。粋だね〜、東急建設さん!
お気持ち?に甘えて、座らせて頂きました。
うん、中々座り心地が良いベンチではありませんか。東急さんも、それに気が付いて心変わりしたりして。んなワケないか。
そして翌日の25日、、、
あれれ、昨日座ったベンチは、全部シートで覆われて見えなくなっていました。やっぱり工事用シートが足りなかったのか、、残念。
でも、最後の日に座っておいて良かった~!
と言う事で、池上駅の木製ベンチは、とうとう全て姿を消しましたとさ。
お し ま い。
お立ちより頂き、ありがとうございます。以下のブログ村に登録しています。良ろしかったらポチっとお願いします。