呑川にかかる霊山橋を渡って、池上本門寺の総門へ向かう道。この道の両側には本妙院、本成院、中道院、常仙院など、多くのお寺が並ぶ通りで、昼間は本門寺への観光客や池上会館の利用者でそこそこ賑わいますが、夜は地元の散歩をする人がポツポツと通る程度です。
ちなみに、こちらは早朝の参道。突き当りが本門寺の総門です。
それを知ってか知らずかNintendoさんは、この場所にポケモンをばら撒いて、いや、招集しているようです。このようなポケモンが密集した場所を「ポケストップ」と呼ぶのだとか。 スマホゲームはやらないDogwood、もうポケモンブームは過ぎ去ったと勝手に思っていたのですが、今週のある夜、自転車でたまたま通った時にこんな光景に出くわしました。一瞬ギョっ!となりました。
突き当りを右折して、池上会館の方までポケモンGoをやる人が10人以上はいたでしょうか。でも、誰もがじっとして動かないのがなんか怖い。。
2年前、本妙院の門にあった貼り紙。この効果があったのか、歩きながらゲームをやってる人は一人もいませんでした。住職、思いが伝わって良かったですね!
本門寺のホームページにも、ポケモントレーナーの皆さんに、歩きスマホをしないようにお願いが出ていました。境内にも時々、スマホを眺めながら大堂の前を横切る人たちを見かけますからね。これも苦肉の策なのでしょうか。
今日の一言。
歩きながらのスマホゲームは危険ですから止めましょう!
お立ちより頂き、ありがとうございます。以下のブログ村に登録しています。良ろしかったらポチっとお願いします。