先週、久しぶりに長男が帰って来たので、夕食は(最近食べていない)釜めしに決定。釜めしといえば、日帰りで軽井沢に行くたびに買っていた、おぎのやの峠の釜めしか、自由ヶ丘にあった「鳥ぎん」が真っ先に浮かびますが、どちらも今晩は無理。(鳥ぎん自由が丘店は2013年に閉店)
ありし日の「銀座鳥ぎん自由ヶ丘支店」の思い出(今は無い店 自由ヶ丘編) - Dogwoodの池上日記
横川の「峠の釜めし」 春バージョン食べてみました! - Dogwoodの池上日記
さて、どこに行こうか。池上には「きさらぎ」や「にれの木」といった釜めしを出すお店があるのは知っているけど、どちらも「ちょい呑みフェスティバル」以外では行ったことがない。 そんな中、新聞の折り込みに入っていた「かまどか池上店」のチラシに目が留まりました。 池上駅を出て左折徒歩1分、商店街の途中にある2階にある熟成鶏と釜めしがウリのお店。居酒屋利用で何度か行ったことがあり、味も雰囲気も良かった印象でした。あとは、何といってもこの「新元号記念フェア(5/31まで)」。チラシを持参すると、生ビール、ハイボール、鶏の釜めしなどが、なんと半額 になるというもの。酒飲みのオジサンは弱いんだ、この二文字に。
というわけで、次男を除く家族4人でいざ「かまどか」へ。
ふんわり出汁巻きたまご、枝豆、フライドポテト、きゅうりのナムル。生ビールが進みます。
砂肝、牛カルビ串、コーンバター、、さらに生ビールが進みます。
月見つくね(290円)は生卵に付けて頂きます。またさらに生ビールとハイボールが進みます。
鶏の釜めしは通常価格(690円)が、なんと半額の345円。
さすがに鶏釜めし4つは飽きるかなと、1つはイカ明太バター釜めし(790円)に。
壁に貼られた写真には、「〆良ければすべてよし 釜炊きご飯で「だし茶漬け」」の文字が。それ、グッドアイデア!と思っていたら、
お代わり自由のだしを熱々で持ってきてくれました。
釜めしの半分をだし茶漬けにして〆に。美味かった~。ご馳走様でした。
新元号フェアは5月31日まで。
飲み過ぎにはご注意を。アンタもな!でも、もうあと1回くらい行けるかな。
お立ちより頂き、ありがとうございます。以下のブログ村に登録しています。良ろしかったらポチっとお願いします。