Dogwoodの池上日記

地元大田区池上・蒲田と軽井沢・信濃追分を愛するDogwoodの日々徒然日記。

プランターコンポストって?

池上会館の噴水があった場所に「コンポストプロジェクト」の看板とプランターに蓋がついたような箱が並んでたのを覚えてますか?(知らんがな)

その時の記事がこちら↓↓↓

めざせコンポストマスター? - Dogwoodの池上日記

聞き慣れないコトバ「コンポスト」とは、家庭で出た生ゴミや落ち葉、汚泥などの有機物を微生物の働きによって発酵・分解させて堆肥にすること(Compost)」なんですって。昨年知りました(笑)

そのプランターのような箱が無い!と思ったら、噴水の前から池上会館入り口に移動していました。左:昨年 右:今ここ

あっ、プー丸もいた!

小学校の給食残渣(ざんさ)を入れて置いているのだそう。有機物を微生物の働きで発酵・分解させて肥料を作るのだとか。これはまさにSDGs!って、SDGsってナニ?

「Sustainable Development Goals」 つまり「持続可能な開発目標」。えっ?もっと分からんって?確かに。そんな方はこちらをどうぞ。↓↓↓

SDGsとは? | JAPAN SDGs Action Platform | 外務省

あと、池上会館にはこんなチラシもおいてありました。

実はワタシが働く某区でもSDGsにはかなり力を入れていて、毎年いろんなネタを模索中。電気不要で油やラーメン汁も捨てられるとは、かなりエコで面白そうなアイデア。「キエーロ式プランターコンポスト」に興味深々のDogwoodでありました。

お立ちより頂き、ありがとうございます。以下のブログ村に登録していますので、良ろしかったらポチっとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 北佐久郡軽井沢町情報へ
にほんブログ村