Dogwoodの池上日記

地元大田区池上・蒲田と軽井沢・信濃追分を愛するDogwoodの日々徒然日記。

桜満開!南馬込編

スーパーキタムラ前の桜並木が満開でした。都内の桜満開が、今年は記録的な早さなのだとか。因みにワタシも今年は記録的な忙しさ。のんびりと桜を見る余裕が無い状況が続いています。しかも先週の土日はあいにくの雨模様。キタムラでの買い物ついでに1枚撮ってみたけれど、青空をバックにしないとサクラは映えませんね。

屋台も商売上がったりの様子でした。

たこ焼きは、いつの間にか600円に値上げ。これも時代の流れかと。

f:id:Ikegamiblog_tokyo:20230328153047j:image

やっぱりお山の桜かな。次のお休みが晴れることを願うDogwood でありました。

お立ちより頂き、ありがとうございます。以下のブログ村に登録していますので、良ろしかったらポチっとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 北佐久郡軽井沢町情報へ
にほんブログ村

ホームラン級のバカとBBHF?

オマエのことだろって?おっしゃる通り!ワタシなんて場外ホームラン級のバカ、ってちゃうわ!

通勤途中、偶然radikoで耳にしたのが「ホームラン級のバカを〜繰り返してた〜」というアタマの歌詞。BBHFというカセットテープのようなバンド名(BBHF=Bird Bear Hare and Fish)の「ホームラン」というミディアムテンポの曲でした。(注)

BBHF『ホームラン』Music Video - YouTube

WBCが終わったばかりでタイムリーだねって?いえいえ、野球の歌ではありません(多分)。初めて聴いたのは昨年のこと。調べると、2007年に北海道で結成されたGalileo Galilei(2016年に活動停止)がバンド名を変えてBBHFに。さらにはwarbearというユニット名でも活動しているアーティストで、どちらもワタシの最近のパワープレイ。

warbear 「やりたいこと」(Live at Shibuya WWW) - YouTube

年度末でクソ忙しい時期ですが、音楽に癒される心の余裕があったことに、少し安心したDogwood でありました。

注:カセットテープは「BHF」でした。

お立ちより頂き、ありがとうございます。以下のブログ村に登録していますので、良ろしかったらポチっとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 北佐久郡軽井沢町情報へ
にほんブログ村

池上会館1階にカフェ開店!

1月に「池上会館1階レストラン跡には何が出来る?」を書きました。

池上会館レストラン跡地の活用法? - Dogwoodの池上日記

あれから2ヶ月。

暖かな平日のお昼前、朗子坂の途中から池上会館を見ると、1階にテラス席らしきテーブルと椅子が。ん?

近くに行ってみよう。

やはりカフェでしたか。店名はthymon (シモン or ティモン or チモン?またはサイモン?)thの発音ってムズいのよ。

その下にTry Many Times Club の文字も。寿司バイキングの跡形はありませんでした。

Pre-Opening priceと書かれたメニュー。3月28日がグランドオープンなのだとか。

お花見ついでにテラス席で一杯、いかがでしょうか。

お立ちより頂き、ありがとうございます。以下のブログ村に登録していますので、良ろしかったらポチっとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 北佐久郡軽井沢町情報へ
にほんブログ村

月島に行かなくなった理由?

池上線の蒲田と蓮沼駅の間にある「ごとう」は、10年以上前から通うワタシのお気に入り。このお店のお陰で月島には行かなくなりました。

まずは生ビールを。つまみはコーンバターとじゃがバタにホタテ焼きを。

明太子もんじゃにベビースターラーメントッピングは我が家の定番メニュー。もんじゃソースを自分好みで調整出来るのも良いところ。

締めにお好み焼きの広島風で。青海苔、鰹節、ソースをかけて美味しく頂きました。さぁ、アナタもビールが飲みたくなってきた〜、、

以上、月島に行かなくなったDogwoodでありました。ご馳走様でした!

お立ちより頂き、ありがとうございます。以下のブログ村に登録していますので、良ろしかったらポチっとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 北佐久郡軽井沢町情報へ
にほんブログ村

祝卒業!

先週と今週はお日柄も良く、多くの学校で卒業式が行われていました。今年卒業式を迎えた学生の皆さん、おめでとうございます。コロナ真っ只中の3年間は辛かったと思うけど、逆に強烈に印象に残る学校生活だったと、後からじわじわ思い出すかもしれません(勝手だな)。ちなみに、こちらの学校も卒業式を迎えていました。

そういえば、テレビで見ない日は無いアノ彼も、この学校の卒業生。先週の某テレビ番組には、担任のH先生が後ろ姿で登場(笑)。実はこの熱血先生、ウチの息子の担任でもあったとか。

合唱コンクールのプリントや、クラス写真まで公開するなど大サービス。彼を知るイケガミストには神回との声も。

これはいよいよ地元凱旋ロケも近いのでは?と勝手に思ったDogwood でありました。

お立ちより頂き、ありがとうございます。以下のブログ村に登録していますので、良ろしかったらポチっとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 北佐久郡軽井沢町情報へ
にほんブログ村

レモンティーとサンハウス

シーナ&ロケッツのギタリスト、鮎川誠さんが今年1月29日に逝去。享年74歳。

大ファンだったわけではないけれど、ギブソンのレスポールが似合う日本人といえば、真っ先に鮎川誠さんが思いつくワタシ。30数年前、大学の軽音楽部に入ってすぐに、先輩に誘われたバンドで「レモンティー」をコピーしたこともあったっけ。

レモンティーといえば、ワタシより少し上世代の方にはシーロケよりもサンハウスの方が馴染みがあるかもしれません。ARBやThe Mods、ルースターズなどと「めんたいロック」なんて呼ばれたこともあったようで。

このアパートの前を通るたびにレモンティーのリフが頭に浮かぶDogwoodでありました。謹んでお悔やみ申し上げます。

お立ちより頂き、ありがとうございます。以下のブログ村に登録していますので、良ろしかったらポチっとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 北佐久郡軽井沢町情報へ
にほんブログ村

夢の軽井沢ライフ?

縁あって、軽井沢へは30年以上前から毎年4、5回は遊びに行っているワタシ。何がそんなに良いのかって?ひとことで言うと「空気」かな。過去に何度か移住を検討したこともあった程。鼻息荒かった40代は、大して貯金も無いのに現地の不動産屋さんと信濃追分周辺の物件を見て回ったこともあったっけ。

でも、結局いろいろあって移住計画は断念。今思えば、それはそれで賢明な判断でした。でも、こんなタイトルの本を目にすると、つい買ってしまうのです。

その名も「軽井沢に暮らす」。どストライクなタイトル、しかも保存版だし。

沸々と湧き上がるアノ頃の気持ち(諦めてねえのかよ)。「池上日記」といいながら、軽井沢のブログ村に登録しているのは、その気持ちの表れかも。別荘ライフや2拠点生活を満喫しているセレブな方々にこっそり混ざりこんでは、ほくそ笑むDogwood でありました。

お立ちより頂き、ありがとうございます。以下のブログ村に登録していますので、良ろしかったらポチっとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 北佐久郡軽井沢町情報へ
にほんブログ村