池上周辺
1月に「池上会館1階レストラン跡には何が出来る?」を書きました。 池上会館レストラン跡地の活用法? - Dogwoodの池上日記 あれから2ヶ月。 暖かな平日のお昼前、朗子坂の途中から池上会館を見ると、1階にテラス席らしきテーブルと椅子が。ん? 近くに行っ…
先週と今週はお日柄も良く、多くの学校で卒業式が行われていました。今年卒業式を迎えた学生の皆さん、おめでとうございます。コロナ真っ只中の3年間は辛かったと思うけど、逆に強烈に印象に残る学校生活だったと、後からじわじわ思い出すかもしれません(勝…
シーナ&ロケッツのギタリスト、鮎川誠さんが今年1月29日に逝去。享年74歳。 大ファンだったわけではないけれど、ギブソンのレスポールが似合う日本人といえば、真っ先に鮎川誠さんが思いつくワタシ。30数年前、大学の軽音楽部に入ってすぐに、先輩に誘われた…
昨日の「アナタはどうしますか?」で思い出したのがこれ。 アナタはどうしますか? - Dogwoodの池上日記 先月、池上の某所に置かれた品の数々と「ご自由にお持ちください」の貼り紙。 そう、アナタはどれにしますか?(それ、言いたかっただけだろって?) …
お山を散歩している途中、カラスでもない、鳩でもない、スズメでもない、はたまたワカケホンセイインコでもない鳥を見かけたワタシ。この辺では普段見ない鳥だなと思い、持っていたカメラを向けるも、全然逃げる気配が無い。 これはもしかしてカワセミ以来の…
池上に長いこと住んでいますが、最近まで「葛餅」と「久寿餅」(発音は同じ)の違いを知りませんでした(恥)。イケガミスト失格! 「葛餅」は葛粉を水で練ったもので、関西を中心に食べられるもの。対して「久寿餅」は小麦粉のでんぷんを発酵させたもので、…
カナダのプログレッシブロック(死語か)バンド「RUSH」 のドラマー、Neil Peart (ニール・パート)氏が67歳で亡くなったのが2020年1月7日のこと。以来「ラッシュロス」が続いているワタシですが、町のこんなもの、あんなものについ条件反射してしまうこ…
先週の土日も仕事だったワタシは、梅まつりと、大坊手づくり市には行けず、代わりに妻が行った写真を。まずはこの時季の定番、池上梅園から。 この日は7分咲き、満開まであと一息といったところでしょうか。 紅白の梅と青空が映えます。夜はライトアップも綺…
池上通り旧道と本門寺新参道の交差点そばにある「胡麻工房 いい友」。ここのごまおはぎは、池上三大みやげのひとつだと勝手に思ってるのですが、先日実家への手土産用に久しぶりに買いに行ってみました。 「胡麻工房 いい友」のごまおはぎ! - Dogwoodの池上…
クックックックゥ~、クックックックゥ~♪ 青い鳥~♪ って、若い人は知らないだろうな。いいんですよ、知らなくて。 失礼しました、今日は春の陽気だったもので。そんな穏やかな日曜の午後。弁天池は珍しく釣り人ゼロ。よく見ると噴水も止まってるし、こんな…
少し前、町の掲示板に貼られていたこの告知。大田区議会議員・大田区長選挙の立候補予定者説明会の案内。え〜実は、この度ワタクシは、、、 な~んてのは冗談。失礼しました。でもね、興味は大いにありますよ。だって、我が大田区の未来を委ねるワケですから…
今日は久しぶりの快晴。大坊坂上の梅が咲いていたので、もしやと思って池上梅園まで足を伸ばしてみました。 あんみつの村田商店の前を過ぎて右折すれば、もう目と鼻の先。 わんこは入場不可なので外から。 逆光で撮れねぇ。 「只今5分咲き」の貼り紙が。それ…
かなり前に何かの番組で、新しいおでんの具を採用する・しないの最終判断をセブンの会長が決めるのを見て、衝撃を受けた記憶があります。エラそうな幹部が、業者に何度もダメ出しをして、ようやく「これだ!」という具を引っ提げて会長室へ。ところが、ひと…
皆さん、暖かくしてますか?昨日は寒かったですね〜。 雪がふ~れば思い出すぅ~♪ はるかな〜♪、、、、ってちゃうわ! ということで、今日はこのブログを始めてからの池上雪景色をお届けします。 2016年1月、初の積雪がこちら。 2016年1月 池上でも積雪!電…
寒さが一息ついた平日の昼下がり。池上梅園は、まだ咲き始めの状態。見頃となるのは、あと2週間くらい先のようです。今月2月26日には「梅まつり」と「大坊てづくり市」のダブル開催も。 あいにく、その日ワタシはお仕事。なので、一足先に池上周辺で今咲いて…
節分ネタが続きますがご容赦を。 久しぶりにお山で福豆をゲットしたワタシ。既に大堂の前は「つわものどもが夢の後」状態。でも、ここでのんびりしてるわけには行きません。 そう、呑川沿いの養源寺でも豆まきがあるのです。はしごかよ。 養源寺の豆まきは、…
池上の町じゅうに貼られたいつものポスター。3年振りに見ました。 ん?今年は例年に比べて少ないな、、これもコロナの影響か? と、思ってお山のホームページを見ると、2月1日付けで以下に更新されていました。 小橋建太(元プロレスラー)天山広吉(プロレ…
寒い日が続きますが、皆様ご自愛ください。池上でも各所で梅が咲き始めています。最も有名なのは池上梅園ですが、天の邪鬼なワタシは敢えてスルー。五重塔東側の墓地内にある、1本の梅の木を目指しました。そう、これこれ。 派手さは無いけれど、微かに梅ガ…
平日に仕事が休みの日、プー丸と久しぶりに弁天池へ。おや、あれは? またあの鳥と遭遇。足冷たくないのかな。 弁天池お馴染みの常連鳥「アオサギ」。つい「お帰り〜」と声をかけるDogwood でありました。 お立ちより頂き、ありがとうございます。以下のブロ…
池上会館の1階には最近までバイキング形式のレストラン「MOM‘S(マムズ)」があり、握り寿司食べ放題のランチが1000円弱とリーズナブルな価格と味がウリでした。ワタシも穴子のちらし寿司を何度かテイクアウトで買ったことがあったっけ。 コロナの影響か、暫…
呑川沿いの養源寺から徒歩80歩の場所にある「こんなところにカフェ」、勝手に略して「ここカフェ」が、朝7時からの営業になっていたのに驚き。 7時台はさすがに無理なので、お昼過ぎに行ってきました。お腹も空いていたので、コーヒーと新メニューのサンドイ…
年末年始のお休みは、あっという間に過ぎ去るもの。今日からワタシも仕事始め。 放牧明けの競走馬と同じで、ワタシの身体とアタマはまだボケボケ。なので今日は三が日に出かけたところをご紹介。先ずは元旦から営業していた「こんなところにカフェ」さん。 …
大晦日の夜は、スーパーキタムラのお惣菜(なます、タコ酢、数の子、ローストビーフ)をつまみに軽井沢ビールで。 くう~っ!ウマい! 我が家の年越しは、冷たいお蕎麦とスーパーキタムラの天ぷらで。細く長く生きられるかな。いや、太く短くでもいいや。 軽…
日本海側は大雪の模様。まさにホワイトクリスマスだぜ!メリクリ〜!なんて言ってる場合ではありませんね。失礼しました。雪国の皆様、どうぞご自愛ください。そんなワタシも、クリスマス気分なんてのはゼロ。この土日もお仕事です。 ところで恥ずかしながら…
プー丸と本門寺公園に行った時のこと。旧ドッグランの辺りから、、 何やら引き寄せられる感覚が。近寄ってみると、、! アナタはもうお分かりだろうか。スポットライト当たってる? プー丸も何かを感じたのか、ワタシをグイグイと引っ張って行こうとする。ち…
落ち葉が舞い散る紅葉坂〜♪ よく似たイッヌがやってくる〜 そして今日もひとり、明日もひと、、えっ?違うって?分かんないだろうなぁ。じゃぁ、これなら、、 アナタはもうお分かりだろうか。 そう、全ての写真にプー丸が写り込んでいることが。 REPLAY 何が…
クリスマスの4週間前からは「アドベント」と呼ばれるキリストの降誕を待ち望む期間。我が家は子供全員が大森めぐみ幼稚園に通っていたので、この時期にめぐみ教会で行われる点灯式には何度かお邪魔したことがありました。10年以上も前のことですが、毎年楽し…
呑川沿いの照栄院に「ほしまつり」の看板が掲げられると、急に師走であることを感じるイケガミストも多いはず。「ほしまつり」は、毎年冬至の日に早朝から妙見堂で行われる宗教行事。お山の僧侶が交代で読経を行い、参拝者に来年の運勢好転を祈念し、希望者…
先週は日曜日に働いたので、月曜を休みにしたワタシ。月曜朝10時にオミクロン株対応のワクチン接種をしてきました。4回目となる今回も、場所はいつもの、イエス!原本クリニック。ゴージャスな病院です。ここで過去3回全てファイザー製ワクチンを打ちました…
池上に、ホリエモンがプロデュースしたカレー屋さんが先月開店したのだそう。場所は、魚の美味しい居酒屋「ら京」の隣だとか。お前はもう行ったのかって?そりゃあ、もちろん! 行ってません(笑) あのさ、ホリエモンって大田区が嫌いではなかったっけ?ま…