蒲田周辺
蒲田はラーメン激戦区。数あるラーメン店の中でワタシが推すのは、東口の「和鉄」と西口の「狐狸丸(こりまる)」。どちらも和風と魚介系(この歳で豚骨はもうキツいのよ)。今回5か月ぶりに狐狸丸へ行ってきました。 狐狸丸で淡麗を! - Dogwoodの池上日記 …
駐輪場へ向かう道すがらにある理髪店の看板。15年間落選し続けたという店主さん、来年の東京マラソンに当選したそうな。おめでとうございます!しかも自己ベスト3時間29分33秒は凄い。意気込みと嬉しさが伝わります。 ワタシは赤の他人ですが、このような前…
先週は土日も老体にムチ打って働いたワタシ。流石に疲れたので、月曜日はお休みを取ることにして、久しぶりにプー丸と呑川沿いをまったりと散歩しました。 こちらは「呑川の会」の掲示板。呑川周辺に生息する色々な生物を紹介してくれます。これを読むと、つ…
11月7日、都内は最高気温27.5度の夏日を記録し、100年ぶりに11月の最高気温を更新したそうな。でもワタシは、この暑さに感謝した日でもありました。 そう、蒲田西口バーボンロード、平壌冷麺がウリの食道園へ。 暑い日には熱々の豆腐チゲとキンキンに冷えた…
大田区からほぼ毎週のように送られてくる不審者情報。当ブログでも何度かネタ、いや情報提供させてもらっていますが、子どものいるご家庭は笑い事では済まない話。程々にしたいと思います。 大田区の不審者情報が凄い!? - Dogwoodの池上日記 4月の大田区不…
ここ数年ワタシのお気に入りのお話。蒲田駅西口バーボンロードの中ほどにある「食道園」。平壌冷麺がウリなのですが、平壌は「ピョンヤン」ではなく「ヘイジョウ」と読みます(ヘイ・ジョーでもOK、ってジミヘンか)。「盛岡冷麺の始祖」でもあるらしく、将…
蒲田駅や大森駅近くの壁に貼られた政党ポスター。与党野党入り乱れて、全く節操がな、、?あれ?こんな政党あったっけ? アナタはもう、お気づきだろうか? そう、こちらの政党ポスター。なんか変だな。 党名は「ポスターPR党」。で、右の「成田」さんって誰…
3連休のうちの2日間はお仕事だったワタシ。しかもこの暑さでは、どこにも行く気になれず、唯一「エシカルフェス」の前を通勤途中に通っただけ。ところでエシカルって? 「エシカル」とは、環境に配慮してゴミを分別したり、節約したり電気や水を無駄にしない…
今年の2月に大城通りにオープンしたOSTERIA Ritrovo d'Angolo (オステリア・リトロ―ヴォ・ダンゴロ)に行ってきました。前は「サボイ」という小さな洋食屋さんがあった場所。蒲田、池上それぞれの駅から20分は歩く距離、立地的には不利な場所。先月テイクア…
「マツコの知らない世界」、広島風お好み焼きの特集を見ていたら、いきなり西蒲田のお店が紹介されたのにビックリ。どこかで見たお店だな、と思ったら女塚通りに出来たばかりの「肉玉」。カウンターだけの小さなお店で、仕事帰りに通るたび、いつか行ってみ…
ビールの淡麗ではありません。ラーメン、いや、らぁめんの話。蒲田駅西口、工学院通りを呑川方面にしばらく進んだに先にあるのが「狐狸丸(こりまる)」というお店。鯛だしらぁめんがウリで、5年ほど前に「途中下車の旅」で紹介された直後に行ったことがあり…
しばらく見てなかった大田区不審者情報。GW連休明けに、蒲田でこんな事件がありました。刃物を持ったオッサンを見た少年、襲われた生徒はさぞ怖かったろうな。どうかトラウマになりませんように。 2日後に捕まったようだけど、犯人は同じだったのか、それと…
JR蒲田駅の中央改札口を入って直ぐのところに、珍しい自動販売機がお目見えしました。何を売っているのかというと、、 厳選宮崎牛!色んな部位が2,780円から3,980円まで。へぇ〜っ。 中々レアな自販機だ、肉だけに。いや、冷凍だと思うけど、なぜ駅ナカに?…
昨日のキッシー演説会場での爆発事件。世の中や政治に不満があるなら、家でパイプ爆弾なんか作るより、選挙行こうよ、若いんだからさ。 ところで選挙と言えば、先週家に帰ってポストを覗くと、何やら手書きのメモ紙が1枚。「◯丁目の◯◯です」とある。むむっ!…
統一地方選挙、大田区議会議員選挙日は4月23日。呑川沿いには82人分の立候補者用ポスター掲示板が。大田区議会議員の定員は50人なので、そこそこの倍率かと。我が大田区の将来を託す区議会議員ですから、ちゃんと投票に行って、ワタシも清き一票を投じたいと…
池上線の蒲田と蓮沼駅の間にある「ごとう」は、10年以上前から通うワタシのお気に入り。このお店のお陰で月島には行かなくなりました。 まずは生ビールを。つまみはコーンバターとじゃがバタにホタテ焼きを。 明太子もんじゃにベビースターラーメントッピン…
エトモ池上のカルディで見つけた「ぬって焼いたらカレーパン」。話題の人気商品らしいけど、そんなワケねぇだろ!とつっこみながらも、半信半疑で買ってみました。 白いバターのようなペーストを食パンに塗って、トースターで焼くだけ。これでホントにカレー…
蒲田駅の西口、工学院通りにコロナ禍に開店した吉村家直系のラーメン屋「環2家」へ行った話。店の前を通るたびに目にするのが、入店待ちの長〜い行列。並ぶのが嫌いなワタシは、絶対に行くことは無いと思っていました。ところが先週、妻がバス旅行で不在の…
蒲田の工学院通りに出来たばかりのオシャレなカフェ「蒲田カフェ」の前を通るたびに、その賑わいぶりをチラ見していたワタシ。近いうちに行ってみようと思っていたのですが、、 あれ?もしや閉店した? と思ったら、向かいの駐車場から出てきた車に突っ込ま…
蒲田と池上通りを結ぶ大城通りを歩いていた時のこと、、、ん?あれは何だ? こ、これは?前から気になっていた例の研究所! ボヤでも起こしたか、マゼソバ研究所がヤキソバ研究所に?いや、冗談抜きでこれは後片付けが大変だろうなぁ。 そう言えば近所の知り…
妻からの「夕飯は外で食べてね〜」のLINEを見て、真っ先に思いついたのが、このお店。 蒲田駅西口から徒歩1分、工学院通りに昨年オープンしたパスタ、いや、スパゲッティのお店、その名も「てっぱんのスパゲッティ」に初入店。外から店内が丸見えで、ずっと…
昨日に続き、今日もつまらない話です。また美味いもの食べました(サーセン)。 世間では3連休ですが、ワタシは2日間お仕事。そう言えば最近、肉を食べて無かったので、蒲田駅グランデュオの上にある「仙台牛たん焼き 青葉」へ。まずは生ビールで喉を潤して…
先週、久しぶりに外でひとり飯をする事になったワタシは、蒲田西口の電子工学院通りへ。出来たばかりの鉄板スパゲティ、讃岐うどん038、ラーメン環2家の前を通ると、どこも行列必至の混雑具合。並びたくないワタシが最終的に選んだのが、庶民の味方M屋。お客…
大ヒットした映画「カメラを止めるな!」に続く第2弾「おむつを捨てるな!」ウソです(字数が同じなだけ)。失礼しました。 蒲田西口から徒歩3分、東京工科大学の地下にある駐輪場。定期駐輪場の階段近くにあるゴミ箱の周辺が何やら臭って、、じゃないザワ…
数々のスクープを連発してきた、街のリアル掲示板「呑川の会」が、またまたやってくれました。最近は掲示板も賑やかで、勢いを感じます。で、一番下の記事に注目。 カワセミのつがいが妙見橋と養源寺橋の間に現れたそう。しれっと掲載されているけど、これっ…
10月に入って暑かったり涼しかったり、そして寒かったり。この急激なアップダウンは、年寄りには堪えるのよ。でも、何とか雨が降らずに3年ぶりの万灯行列を見れたのは良かったかな。しかしスゴい人だったね。よく事故が起きなかったと。 ところで今日みたい…
毎回見るたびに思うんだけど、不法投棄の警告看板には、アレが多すぎると思いませんか? 漢字の数?うーん、確かに多い。 というより文字数?うーん、確かに。 作成者の気持ちは良くわかるけど、不法投棄をする輩が、漢字ばかりで長文の警告をいちいち立ち止…
平日仕事休みの夜、無性に「和鉄」のつけ麺が食べたくなり、蒲田で一人暮らしの次男を誘って、妻と3人で行ってきました。和鉄は蒲田駅東口から徒歩約2分(相変わらずアバウトだな)。 半熟卵とミニチャーシュー丼は無料サービス。麺大盛りも無料だけど、なに…
蒲田と蓮沼の中間にある(アバウトだな!)、もんじゃとお好み焼きのお店「ごとう」。初めてお店に行った日、アルバイトの子に「もんじゃ焼きの正しい(?)焼き方」を教えてもらって以来、かれこれ10年は通い続けているかと。お気に入りは「明太餅もんじゃ…
蒲田駅西口、池上線高架下沿い。 夕暮れのバーボンロードは無風状態。そして暑い。 そんな日は、平壌(ヘイジョー)冷麺がワタシのお気に入り。 これにスンドゥブチゲとライスを追加してシェア。 マシッソヨ〜!ご馳走様でした! あと、今回初めて気が付いた…