Dogwoodの池上日記

地元大田区池上・蒲田と軽井沢・信濃追分を愛するDogwoodの日々徒然日記。

碓氷峠力餅 しげの屋の話 2

前回は、トイレの写真ばかりでしたので、今回はお店のメインメニューである、力餅と蕎麦についてです。基本的に人がウマいものを食べた話を聞くのは好きではないもので、ちゃんと伝わるかわかりません。


春になったら、実際にお店に行って食べてみてください。晴れた日は外のデッキの席がおススメです。そういえば、昨年10月に行った際、大日向のインターナショナルスクールの理事長ご夫妻とお子さんが、隣の席で食事をされていました。ご主人もお店のトイレの変わりように大変驚いておられた様子だったので、「ああ、同じだな~」と思い、ちょっと親近感がわきました(笑)。女性でしかも30代で学校を作るなんて本当に凄いですね。地元とも溶け込んで、末長く続けてほしいと思います。

うーん、やっぱり食レポになっとらん。諦めて写真を載せるだけにするであります。


力餅は、大根おろしと、くるみが私は好きです。竹の器も力餅にあいますね。

f:id:Ikegamiblog_tokyo:20160126220434j:plain

ざるそばもうまし!

f:id:Ikegamiblog_tokyo:20160126220508j:plain

f:id:Ikegamiblog_tokyo:20160126233523j:plain

とろろ山菜そば(温)もうまし!

f:id:Ikegamiblog_tokyo:20160126220609j:plain

現在のメニューは写真つき。手作り感あふれる観光案内もありました。

f:id:Ikegamiblog_tokyo:20160126220721j:plain

ご参考までに、10年前以上前に撮ったメニューが出てきました。シンプルですね。

f:id:Ikegamiblog_tokyo:20160126221156j:plain

これも10年以上前に撮った写真です。

f:id:Ikegamiblog_tokyo:20160126221344j:plain

山菜そば。木のおぼんと、七味の入れ物は今も同じかな。

f:id:Ikegamiblog_tokyo:20160126221557j:plain

そう、こんなテラス席の時もありましたね。今はこの上に展望台デッキができています。

f:id:Ikegamiblog_tokyo:20160131000355j:plain

その昔、先代の女将さんだったと思いますが、秋の寒い日に行ったとき、お客さんが他に誰もいなくて、メニューにないキノコ汁を出して頂いたことがありました。温かくて本当においしかったです。それ以来お店のファンになり、碓氷峠では何件もあるお店の中でも、ここしか行ったことがありません。


しげのやさんのホームページ

http://shigenoya.p1.bindsite.jp/