Dogwood家の近くに、大森めぐみ教会という、約2000坪の敷地に建つプロテスタント教会があります。約90年の歴史を持つ、大田区で最も古いめぐみ幼稚園も併設されていて、キリスト教ではないDogwood家の子供3人も、この幼稚園の卒園生です。子供達が通っていた時から、この時期に行われるアドベント、クリスマス前のイベント&点灯式を楽しんできました。クリスチャンではなくても、来る人拒まずのオープンな雰囲気を味わってきました。ところが、今年の点灯式は、11月27日に終わっていたので、残念。また来年のお楽しみにします。
点灯式は逃しましたが、めぐみ坂からは、綺麗なイルミネーションが楽しめます。見物する人は、ほとんどいませんが。
門の外から撮影。当然ですが、夜は中には入れません。
子供達が通ってた頃は、今ほどの派手さは無く、噴水の前で園長先生のお話、聖書朗読、賛美歌(オーバーヘッドプロジェクターで歌詞を映していました)、ハンドベル の演奏の後、暗くなってから、カウントダウンをして、点灯するという流れ。最後に、子供達に手作りのクッキーを配って解散。今思うと、若い時に一度だけ、テキサス州の田舎町で、クリスマスを経験したことがあって、その頃の記憶が、毎年見に行っている理由かも知れません。街のクリスマス商戦や、ネオンのキラキラとも違う、本物のクリスマスイベントに触れる、数少ない機会だと思います。
その後は、マーチングバンドの演奏があったり、丘の上の園庭に場所を移したり、礼拝堂がなくなったり、毎年、違った景色が見れるのもそれはそれで楽しいものです。
2007-2013年の点灯式の写真が見つかりました。大学のマーチングバンドが、点灯式を盛り上げた時期もありました。
2007年
2008年は、園庭でのイベントでした。
2009年 旧噴水前に戻り。
2010年は、少し縮小傾向に。
まだ礼拝堂があった時ですね。
2011年
2012年
2013年は、大好きな「にじ」を演奏してくれたので、ビックリしました。
何故か池上で、この歌を良く耳にします。
お立ちより頂き、ありがとうございます。以下のブログ村に登録しています。良ろしかったらポチっとお願いします。