Dogwood 家の子供たちが小学生の時は、インターネットがあまり普及しておらず、近辺の不審者情報は学校が紙で配布していました。どこやらで声をかけられたとか、女の子が男に腕を掴まれたとかの情報が、びっしり書かれていて「何処にも変な奴がいるんだなあ」と、少々不安に思ったものです。実際に国内でも、子供の誘拐や殺人などの事件もありましたし。不審者情報の配布があるたびに、特に女の子の親は心配だったと思います。
今は、大田区のホームページに登録すれば、区内の不審者情報や災害情報を無料で逐一配信してくれるサービスがあり、今年4月に試しに登録してみました。すると、ほぼ毎週区からの配信メールが来るようになったことは以前ここでも書いていました。ここでは、ご存知無い方にその一部を紹介します。小さなお子さんがいる家庭は、このような情報提供があると安心は出来ないまでも、便利かもしれません。
9月15日
10月12日
10月13日
10月17日
10月19日
10月25日
この2か月間で、6件の不審者情報が。
「大田区広し」と言っても、上の6件はどこも池上からは徒歩圏内。
他の地域ではどうかわかりませんが、不審者が多いか少ないか、、それをどう思うか、それはアナタ次第です!?
しかし真面目な話、警察や学校などから区役所に報告が来たものだけを配信しているので、実際にはもっと多いのだと容易に想像がつきます。
誰かが言ってた「子供は地域の宝です」には賛成のDogwood 、子供たちの安全のために、この地域で出来ることは惜しまず協力したいと思うこの頃です。
「大田区不審者情報」第2弾が来ました!(速報 池上編) - Dogwoodの池上日記
お立ちより頂き、ありがとうございます。以下のブログ村に登録しています。良ろしかったらポチっとお願いします。