早いもので、月も今日で終わり。先日のブログに急速に町に増えている防犯カメラのことを書いたのですが、調子に乗って「毎日のように犯罪が発生する街、それが大田区、、」なんて、半分冗談のつもりだったのが、笑えない事態に。
防犯カメラと監視カメラの違い? - Dogwoodの池上日記
というのも、続々と区役所から送られてくる不審者情報が9月は特に多く、しかも子供を持つ親が不安になること間違いなしの内容ばかりだったから。住んでいる街の恥を晒すつもりは毛頭ありませんが、この事実を知って頂くためにも、一部紹介しようと思います。繰り返しますが以下はあくまでも一部です。
9月3日 「帰宅途中の女子生徒が不審な男に手を握られた」(蒲田本町1丁目)
9月5日 不審な男に「隣においでよ」と声を掛けられた。(萩中3丁目)
これらは、以前からもある不審者情報。


9月7日 「裸の写真を表示させた携帯画面を見せつけられ、、、」(中央8丁目)
これは結構ヤバい部類。中央8丁目は、池上特別出張所から南側、呑川と旭通りに挟まれた、幼稚園も小学校もあるエリアですから。
9月15日 萩中1丁目で「ジュース1口ちょうだい」と声をかけられたり、、
9月16日 新蒲田1丁目で公然わいせつがあり、、なんだかなぁ。


9月17日には、蒲田4丁目の道路上で「3万円でおしっこ売ってくれ」事件が。
おいおい、段々エスカレートしてないか?しかも同じ日の午前と午後の2回も現れてるし。大胆不敵というか、、


変態バイヤーかよ!
その後も不審者情報は続々と届き、、




これ以上はやめておきます。
でも、ひと月にこれだけ多くの不審者情報がある中で、まだ「監視カメラはプライバシーの侵害」とか反対するのかな?考え方は人それぞれだけど、使えるものは使って、少しでも子供の被害や保護者の不安が減ることを切に願うDogwood でありました。
お立ちより頂き、ありがとうございます。以下のブログ村に登録していますので、良ろしかったらポチっとお願いします。