29日から待ちに待った年末年始休暇!といっても、年明けは4日から連続で夜勤。きっつ〜!それでも6日間連続で休めるのは有難いこと。まぁ、どうせあと数年で夢の365連休が待ってるんですから、これまで4回も転職しているワタシは悔いが残らないように人生の最終コーナーを駆け抜けたいと思います。あれ、今いい事言った?あっ、最終コーナーと言えば、12月29日は大井競馬場で中央競馬(JRA)と地方競馬の交流国際G1競走「東京大賞典」の日。前の前の会社のパイセンと京浜急行の立会川駅で待ち合わせ。細い商店街をぞろぞろと競馬場へと向かいます。
大井競馬場は物凄い人で大混雑。東京大賞典はこれまで何度も来ているけど、この人の数はコロナ前を超えたかも。この日はラーメンフェスタも開催中で、どのキッチンカーにも長~い行列が。頼みのモツ煮スタンドは全てシャッターが閉まってました。しかたなく、おでんの屋台で3点盛りとレモンサワーで喉を潤します。
そして馬券、いや勝馬投票券を購入し、スタート地点近くで立ち見観戦。ここは誰にも気兼ねなく大声を出していいんです!おーし!行け~!差せ〜!
この夕暮れ感がいい雰囲気。
第70回 東京大賞典は、馬連2-4が的中!1番人気で払戻倍率は2.1倍でした。
気を良くして、次のレース「ウインターテール賞」も馬連1-8が的中!こちらは18.8倍ついて、500円が9,400円になりました。ラッキー!
パイセンも初めての東京大賞典が的中。2人ともめでたく黒字収支。良かったね〜
足取りも軽く蒲田へ祝勝会に向かうパイセンとDogwoodでありました。
2016年
東京大賞典で、年忘れの大勝負!結果は? - Dogwoodの池上日記
2018年
平成最後の東京大賞典、終わり良ければ、、? - Dogwoodの池上日記
お立ちより頂き、ありがとうございます。以下のブログ村に登録していますので、良ろしかったらポチっとお願いします。