Dogwoodの池上日記

地元大田区池上・蒲田と軽井沢・信濃追分を愛するDogwoodの日々徒然日記。

5年前の今日(昨日)のこと 後編

夜中の午前0時を過ぎて到着した横浜駅の構内は、まるで朝のラッシュ時のような人の多さでした。中には、私立の制服を着た小学生の子どもたちが、不安そうな顔で立ちすくんでいるのを見かけました。地震発生の時間が時間だったので、下校中に帰れなくなってしまったのでしょうか。可哀想だけど、私もどうすることも出来ません。ただ、早く親が迎えに来てくれと無事を祈るだけ。でも逆に、これだけ人がいれば、夜中でもここは危険では無いだろう。ただ頭にきたのは、JR改札の電光表示が、ずーっと「x時x分 xx行」と出ているため、勘違いした人が、どんどんホームに階段で上がっては、落胆して降りてくる姿。すでにJRの改札は閉じられ駅員もおらず、とっくに運行終了状態になっていた。掲示板の電源を落とすか、運行終了したこと位を表示しとけよ、もうボケ、カス、クソJRめ!(まあまあ落ち着け)

そうこうしていると周りの人たちは、横浜駅の連絡通路の両側にダンボールを敷いて、始発まで待つ準備を始めていました。これは急がないと場所が無くなる!と自分も場所を探して歩いていると「おっラッキー!空いてるじゃん、でもなんか変だな、、」パッと隣を見た瞬間、、、そこには「ホンモノ」のホームレスのオッちゃんたちが、ダンボール敷いて、何事も無かったように熟睡してらっしゃるではないですか、、。うーん、どうしようかな、その場所は諦め、ラジオで横浜地区の避難所の場所と混雑状況を伝えているのを聴いて、鶴見まで歩けば、何とか泊まれる目処がつく。今からなら午前1時位には着くだろう。そして横浜駅を出ようとした時、駅の構内放送で「東横線がまもなく運行を再開しま~す」の神放送が。急いで東急の改札口に向かうことに。しかし地下へ向かう通路は入場規制がされる程、人で溢れかえっていて怒号が飛び交う状況に。人に押され、つつ30分ほどかけて何とか電車に乗れました。それはそれは朝の通勤ラッシュの山手線状態でしたが、無事に多摩川を渡ることができました。窓の外には、多摩川の橋を歩く長~い人の列が、街灯に照らされて不安を煽ります。電車内ではサラリーマンのグループが、ニュースで流れていた生々しい映像のことを話しているのを聞き、更に不安な気持ちになったのを覚えています(当時はガラケーだったので)。そして多摩川駅で降りて、蒲田経由で池上駅に着いたのは、もう夜中2時をとうに過ぎていました。それでも、こうして電車で湘南台から池上まで帰れたのは、奇跡に近かったと思います(東急に感謝)。ようやく家に帰ると、息子の同級生が泊っていました。家が三島の方だと言ってたから、帰宅は絶対無理のはず。

こうして今思うと、この時にとても役に立ったのは、通勤で毎朝聞いていた携帯用の小型ラジオ。電車、バス、各道路、近場の避難場所などの情報を逐一放送していたのが、とてもありがたかった。今やスマホでも聴けますが、バッテリーの持ちは比べものになりません。もし首都圏で大地震があったら、こうはいきませんが、ワタシは今もラジオと替えの電池は常にカバンに入れています。5年前の3月11日から12日にかけては、神経が高ぶっていたのか、不思議と疲れはありませんでした。翌日の惨状をテレビで見て、ドッと疲れが襲ってきたのを今でもハッキリと覚えています。東北地方で被災された方々の体験とは比べようも無いですが、この日を忘れてはいけないと強く思ったものでした。

ソニーの小型ラジオ ICF-T510V 1999年製造。いろいろ自分で修理して、今もほぼ毎日使い続けてます。頼れる相棒です。

f:id:Ikegamiblog_tokyo:20160310213753j:plain