以前働いていた大手電機メーカーの子会社(工場)では、生産現場の仕事だったので、あまり社外の人と話す機会はありませんでしたが、機械を搬入したり、設置する業者の方が来社する時は、土日に立ち合いで出勤することが度々ありました。
社外の人は来社すると、受付や、警備室でバッチを渡されるのですが、そのバッジには
「お客様」「業者」「工事」等と仕事別に分かれていて、胸にクリップで付けることになっていました。
ある日、機械の搬入から設置・調整を行うために、大阪のメーカーさんから数人の技術者・作業者を迎えた時のことでした。
「どうもご苦労様でーす!」とご挨拶して、まずは名刺交換を、、と、ふと顔を上げた時でした。思わず、
「ぷっ!(笑)」
と、吹き出してしまいました。(いやいや、いきなり失礼だろ、、と思いながらも、そこからは必死にこらえましたが、、)
胸に「工事」バッジを付けた黒縁メガネの人の顔が、ドリフの「仲本工事」さんにクリソツだったんです!(若い人にはわかんねーだろうなぁ、、、)
顔はもっと若くて、髪型とメガネは、写真とほぼ同じでした。こんな顔の人。
その人が、胸にこんなバッジをつけてるんだもん。
Dogwoodの頭の中はまあ、多分こんなイメージで、、、
(若い人にはわかんねーだろうなぁ、、、ってまたかい!)
そして、プルプル震える手で名刺交換をしていたら、さらにこみ上げるものが、、
「ぷーッ!、、、クックックッ、、、」
あーっ、もうダメ、、、耐えられない!ゴメン、申し訳なーい!
だって、その中の一人の名前が、偶然にも、、
「なかもと」さん
だったんですよ!ありえないでしょ。
(若い人にはわかんねーだろうなぁ、、、シツコい!)
こちらも同じ部署の同期社員がもう一人いたのですが、もう2人で笑いが止まらなくなったのを覚えています。腹イタかった。申し訳ない、、、。
初めは相手の方も「?」と、ハト豆顔をしていたのですが、謝りながらワケを話すと、向こうの人も大爆笑!さすが大阪人、「ダメだ、こりゃ!」「次行ってみよー!」とか言い出す始末。
「ナカモト」さん曰く、
「いやー、良く似てるって言われるんですよねー」
だって。
眼鏡も髪型も一緒って、ソレ確信犯でしょ、、「狙ってる?」と思いましたよ。
でも、皆いい人で良かった。
向こうのメーカーの人たち全員が、こちらとほぼ同年代、客先に行くのが初めての人ばっかり。スムーズに土日の機械設置作業も終了し、その夜は藤沢の居酒屋で大いに盛り上がりました。もちろん、割り勘で。
これまで、休日出勤、深夜交替勤務、残業150時間越え、、は数々あれど、一番笑えた土日の仕事の記憶でした。(そう思わないとやってらんねえ!だったのかも)
ちなみに、以前働いていた大手電機メーカーの子会社は、とっくに消滅しています。
お立ちより頂き、ありがとうございます。以下のブログ村に登録しています。良ろしかったらポチっとお願いします。