そうなんです、いや、そうにゃんです。ん?出会いは突然やって来ました。毎日の通勤で使う相鉄線、朝の二俣川駅のホームでのこと。
向こうから走って来たのは、青い髪、赤い目をした端正な顔立ちの何処かで見たような新人の子。
我慢出来ずに、思い切って乗ってみました。えっ、いきなり乗っちゃうのかって??そんな、大胆な!!
変な想像した人、アウトです(笑)
んな訳ないですね。はい、無理しました。
Dogwoodが出会ったのは、今年の2月11日にデビューした、相鉄線の新型車両20000系。既にデビューから2ヶ月近く経っていますが、ようやく初対面、初乗車した話です。
近代的なフォルムと高級感溢れるデザイン、まるでヨーロッパを走る鉄道のような色使い。
車両内に企業広告は一切無くて、全て新型車両のポスターが貼られているのも、相模鉄道さんの意気込みが表れている証拠かと。例を上げて申し訳ないけれど、京○急行のような下町感はないし、JRよりも洗練された、落ち着いた車内の雰囲気。
他のお客さんもいるので、あまり写真は撮れませんが、新しい車両は、音も揺れ方も匂いも、全て違う雰囲気がしました。
そして、終点の湘南台駅の改札前には、こんなものが。新型車両が走る場所や時間を示す運用表なのだとか。でも「41運行」って何?暗号やん、全くわからん。鉄ちゃん教えて〜!
駅にはこんなポスターも。
縁日で売ってる戦隊モノのお面?いやいや、カッコいいじゃないですか。毎日通勤で相鉄に乗っていても、中々出会えない新型車両。偶然乗れた日には、何かいい事ありそうな予感がします。
お立ちより頂き、ありがとうございます。以下のブログ村に登録しています。良ろしかったらポチっとお願いします。