Dogwoodの池上日記

地元大田区池上・蒲田と軽井沢・信濃追分を愛するDogwoodの日々徒然日記。

結局、諸説あり?

今週月曜日(2月11日)のブログに書いた「大田区観光案内図の謎?」の記事


「五重塔の完成した年は 1607年か1608年か?」について、いくつかコメントを頂きました。読んで頂きありがとうございました。でも中には、

「細かいこと言うな」「お前もヒマだな」なども。おいおい(笑)まぁ予想の範囲内でしたが。

承認制につき、ネガコメは一切載せないので悪しからず。IPはしっかり頂きましたぜ。

 

それでも、こんな建設的でありがたいコメントも。

文化庁の「国指定文化財等データベース」を調べて頂いたようです。

f:id:Ikegamiblog_tokyo:20190212093208j:plain

「アドビのイラストレーター」さん、ありがとうございました。

 

記事を書いた手前、Dogwoodも少し調べてみました。

確かに、文化庁のデータベースでは1607年となっています。

「桃山時代」って合ってるのかな?まっ、いっか文化庁だし。

f:id:Ikegamiblog_tokyo:20190212093524j:plain


Dogwoodが以前、本門寺の霊宝殿で買った「撮された戦前の本門寺」という資料(P18)には、明治時代中期に撮られた、鼓楼(昭和20年焼失)と五重塔のカラー写真がありました。

その下には、こんな説明書きがあります。

f:id:Ikegamiblog_tokyo:20190212093949j:plain

字ちっさ~。

ハズキルーペ、いや虫メガネ持ってきます。

f:id:Ikegamiblog_tokyo:20190212094057j:plain

そこには「五重塔は慶長13年(1608)に仁王門北東側に建立され、、とあります。つまり実物の五重塔前にある看板と同じ文言。

f:id:Ikegamiblog_tokyo:20190212100006j:plain

 

最後に池上本門寺のホームページにある「境内案内」から、五重塔の解説文を見てみると、なんとそこには、、、

f:id:Ikegamiblog_tokyo:20190212095216j:plain

慶長12年(1607)に建立(露盤銘)、翌13年に上棟式を厳修した(棟札銘・焼失)とあります。

うーん、1607年説も1608年説もあるようだ。どれが正しいか分かんなくなってきた。

 

でも悩むことではありません。結局のところ、五重塔が完成した年については

 

「諸説あり」

 

をつければよろしいかと。2/11のブログ「観光案内図の誤植では?」は訂正させて頂きます。お詫びはしません。

繰り返しますが、完成年が1年違ったところで、誰が困るわけでもないし、試験に出るものでもなし。東京大空襲でも焼失しなかったパワースポット、五重塔の「いま」の雄姿を見て楽しんで頂ければと思います。

 

大正時代の五重塔

f:id:Ikegamiblog_tokyo:20190212105726j:plain

 

お立ちより頂き、ありがとうございます。以下のブログ村に登録しています。良ろしかったらポチっとお願いします。


にほんブログ村