Dogwoodの池上日記

地元大田区池上・蒲田と軽井沢・信濃追分を愛するDogwoodの日々徒然日記。

お山のお墓でお勉強?

 「平成」の元号もあと少し、当然昭和生まれのDogwood です。先日、新聞にこれまでの元号の一覧がズラ〜リと載っていました。新しい元号の名前が何になるか?がテーマの記事でしたが、私にはそれより明治より前元号が、こんなにたくさんあった事に今更驚いたのでありました。どうりで学生時代、日本史の成績が悪かった訳だと、妙に納得した次第でもあります。

「俺は前しか向かねえし!」なぞとイキがっていた頃が懐かしい、いや恥かしい。

 まぁ、江戸時代の元号は、聞いたことがあるのもありまして、松涛園で西郷隆盛勝海舟が会見したのが慶応4年(1868)で明治元年、そんな程度です。まぁ、これも説明板に書いてありました。しかし、私立大学の校名って、慶応以降は全てありますな。明治、大正、昭和に平成大学、、話がそれました。失礼しました。

f:id:Ikegamiblog_tokyo:20180506220516j:plain

 手始めに池上本門寺が出来た「弘安5年(1282)」の元号は、どの辺りか?を探してみます。

え〜っと、、あったあった(赤矢印)。何と、鎌倉時代ではありませんか!

f:id:Ikegamiblog_tokyo:20180506215440j:plain

 弘安の役の辺りかぁ、、

f:id:Ikegamiblog_tokyo:20180506213422j:plain

 って、知らんがな!(知らんのんか?)蒙古襲来が1281年。700年以上の昔々のその昔。それで今度は、五重塔の周辺にある古いお墓の刻字を少々観察させて頂きました。もちろん脱帽して一礼しての上で拝見させて頂きました。

 先ずは、法養時の門前の石塔。横に「文化11年」の文字が。調べると1814年。

ざっと204年前ですか。

f:id:Ikegamiblog_tokyo:20180506142210j:plain

「文化」の年号といえば、霊山橋のお蕎麦屋「古賀」さんの前にあるモニュメントも。

f:id:Ikegamiblog_tokyo:20180605231342j:plain

題目石塔というそうです。刻字は「文化8年」ですから同じ頃ですね。

f:id:Ikegamiblog_tokyo:20180605231402j:plain

お山の五重塔周辺のお墓を拝見していると、様々な時代にタイムスリップできます。

嘉永(かえい)3年は、西暦1850年

f:id:Ikegamiblog_tokyo:20180506220813j:plain

 天保(てんぽう)3年は、1833年

f:id:Ikegamiblog_tokyo:20180506221102j:plain

 その他に享保、元文、、1740年までやって来ました。さらに、、

 

 「元禄(げんろく)」、、豆では無いですよ!1688年から1704年、江戸幕府5代将軍、徳川綱吉の治世。も、もしや「生類憐みの令」の犬公方の時代に作られたお墓?

元禄12年は 1699年でした。

f:id:Ikegamiblog_tokyo:20180506221407j:plain

寛永(かんえい)」5年は 1628年。

f:id:Ikegamiblog_tokyo:20180605232247j:plain

 もうキリがなくなってきたので今日はこの辺で。江戸時代だけで30以上の元号がある事に今更ながら驚きました。今回は「寛永」が、最も古い元号かな。

f:id:Ikegamiblog_tokyo:20180506221607j:plain

 ご先祖のお墓に一礼して帰りました。お邪魔しました。 

f:id:Ikegamiblog_tokyo:20180506221754j:plain

 

お立ちより頂き、ありがとうございます。以下のブログ村に登録しています。良ろしかったらポチっとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 大田区情報へ
にほんブログ村