ある資格を取るために、JR飯田橋駅から徒歩約10分の「東京しごとセンター」に通い出したDogwoodです。その名の通り、都民の雇用・就業を支援するための施設。しかし、デカい建物だなぁ。
ここに来るようになったキッカケは、、まぁいろいろありまして。
先月、ハローワークで申し込んだ(と思っていた)職業訓練が、受け付けられておらずアウトになり、、、
結局、別のチラシを見て直接「東京しごとセンター」に申し込み、職業訓練の初日にギリで滑り込めたという訳。思ったのは、職安って頼りになんね~な、、ではなく、他人をアテにしてはいけないということ。
8月までほぼ毎日、座学と実習のプログラムがびっしり。欠席はもちろん、10分以上の遅刻が1回でもあるとクビ(退学)になるという脅し、いや、お達しにもめげずに頑張って通っています。人サマの税金でこの講習を受けさせて頂いております故。
そんな飯田橋にも「おっ!」となるものがありました。
8月まで「期間限定」でお送りします。「その2」があるかどうかは分かりませんが。
先ずは飯田橋のAPAホテルから。
APAホテルの看板より大きい「アパ社長カレーショップ」の看板。入る勇気がありませんでした。お金持ちのおばはんにレトルトカレーを出されても、、ねえ。
次は、JR飯田橋駅の近くにあったこの「穴埋め問題」の看板。
自転車の何を見たら連絡するのさ、JR東日本さん。お願いされてもなぁ。気になるけど。
最後はこれ。飯田橋って千代田区だったんだ!新宿区だと思ってた。東京に半世紀以上住んでいて知らなかったという、、
ではなくて、路上喫煙と路上駐輪禁止ルール(条例?)と罰則金。大田区もこれを見習って導入してみては?
ムリかな~
以上、飯田橋で「おおっ!」となったものでした。「その2」があるか不安だなあ。
お立ちより頂き、ありがとうございます。以下のブログ村に登録していますので、良ろしかったらポチっとお願いします。